健康ミニ知識

健康食品ミニ知識

私もそろそろ成人病なんて言葉が気になる年代になってきました。成人病というのは別名生活習慣病といわれ、「まだまだ若い、関係ないよ」といっているあなたの今の生活習慣が原因になっていることが多いんだそうですよ。
それに最近は食生活の欧米化、インスタント化、ストレス、運動不足などで子供でも成人病にかかるそうです。このホームページを見ているあなたは、食事、運動、健康に人一倍関心があるはずです。すでにトレイニーとして体力作り、シェイプアップ、健康作りに取り組んでいるあなたも、これから始めようとおもうっているあなたも、今一度自分の生活を見直すのもいいのではないでしょうか。
暴飲暴食、偏食、夜更かし、タバコの吸い過ぎ、ストレス…あなたは大丈夫ですか?
このページは私の体験からくる独断と偏見もはいってますので、鵜呑みにせず参考程度にしましょう。
成人病ってどんな病気があるの?
病名 症状 原因 合併症
高血圧 血管の弾力性がなくなったり、狭くなり、血圧が上がったもの。
通常、自覚症状がない場合が多く、多くの成人病の引き金となるためサイレントキラーと呼ばれる。
最大血圧160mmHg以上・最小血圧95mmHg以上。頭痛・ふらつき・動悸
塩分の撮り過ぎ・肥満・喫煙・アルコール
過剰なストレス ・ 遺伝
心臓病(心不全・狭心症)・脳卒中・脳血栓・眼底出血
心臓病 (狭心症)冠状動脈の血管の流れが悪くなって心臓が酸欠状態になったもの。
(心筋梗塞)心臓の血管が詰まって血液が流れなくなり、その部分の組織が壊死する。
動脈硬化
高血圧
動脈硬化 コレステロールなどが、動脈の内壁に付着し動脈が硬く脆くなったもの。 脂肪の摂り過ぎ 心臓病・脳卒中・高血圧
脳卒中 脳梗塞、脳血栓(脳の血管が詰まる)、脳出血(脳の血管が破れる)で、脳の組織が働かなくなったり、死んだ状態。 動脈硬化
高血圧
運動まひ・知覚まひ
肝臓病 肝炎・脂肪肝・肝硬変 酒の飲み過ぎ太り過ぎ・ウイルス
糖尿病 糖分が、膵臓で作られるインシュリンの不足で十分に消費されないため、血液中の糖が増え尿に排泄される状態。 食べ過ぎ運動不足肥満・過剰なストレス 高血圧・動脈硬化・心臓病・脳卒中
痛風 尿酸が血液中に増え、関節などで結晶となって沈着し、急性の関節炎を起こすもの。足の親指の付け根が腫れたり、痛む。 尿酸代謝機能の異常
胃癌・食道癌・大腸癌・直腸癌・肺癌・喉頭癌・肝癌・膵癌・胆嚢癌・皮膚癌・白血病など。 生活習慣・遺伝など。
高脂血症 (高コレステロール血症)血清コレステロール濃度が異常に高い状態
(高中性脂肪血症)血清中性脂肪濃度が高い状態。
健康のための三原則
●成人病を予防し、健康な生活をおくるための鍵は?
@バランスのとれた栄養 A適度な運動
※血圧をさげる。※動脈硬化を防ぐ。※肥満を防ぐ。※免疫力を高める。※ストレス解消。
B充分な休養
要するに、飲み過ぎ、食い過ぎ、運動不足、睡眠不足はだめなんよ!!
心臓血管系疾患の三大要因
●心臓血管系疾患の3大要因
@高血圧 A肥満 B喫煙
血圧分類
最高血圧(心臓が最大限収縮する時の一番高い血圧) 最低血圧(心臓が弛緩する時の低い血圧)
正常血圧 140mmHg以下 90mmHg以下
高血圧(軽度) 140mmHg〜180mmHg 90mmHg〜105mmHg
高血圧(高度) 180mmHg以上 105mmHg以上
※因みに私は120〜80で安定してますが、美人の前では上昇します。
これは、冗談ですが実際に医者や看護婦さんの前では血圧が上がる人もいるそうですよ。
高血圧の原因と対策
●高血圧の原因 対策
@塩分の摂り過ぎ ナトリウムが血管の弾力性を低下させる。 塩分を控え(1日10g以下)、薄味にする。
A太り過ぎ 肥満は万病のもと。
高血圧・心臓病・糖尿病・高脂血症
暴飲、暴食、偏食を避ける。適度な運動をする。(軽い運動を毎日続ける)
B動物性脂肪の摂り過ぎ コレステロール値を上昇させ、動脈硬化を促進させる。 肉類を控え、魚介類、植物油をとる。
C疲れ過ぎ 夜更かしを避け、充分な睡眠をとる。
Dストレス過多 趣味を持つ。気分転換をする。クヨクヨ考え過ぎない、怒らない。
※フィットネスクラブでインストラクターをしていた時、トレーニングの前後で血圧測定を行なっていましたが、トレーニングの前と後では、ほとんどの人に血圧の低下が見られました。
また、トレーニングを習慣的に続けることにより、血圧が下がることが知られています。
こういう人は動脈硬化になり易い
●動脈硬化になり易い人は?
@高血圧の人 A太り過ぎの人 Bたばこをよく吸う人
C運動不足の人 Dストレス過多の人 E糖尿病の人
肥満
●肥満とは? 単に体重が重いことではなく、体の中に占める脂肪組織の割合があるレベル以上多い状態をいいます。そのため以前のように(身長−100)×0.9という方法で正常体重を算出するのではなく、最近では体脂肪率を肥満の判断基準にするのが普通です。
例えば、骨太の人や筋肉の多いスポーツマンでは、骨や筋肉の比重が脂肪より重いため同じ体位であったとしても体重は重くなり従来の判断基準では肥満となる場合があります。また見た目には細くても骨や筋肉の量が少なく、脂肪が多い女性などでは、数字上では正常でも、実際には肥満であることもあるわけです。
私の場合も、健康診断で皮下脂肪厚4ミリであるにもかかわらず、「C度の肥満、主治医に相談して下さい。」との結果がでたことがあります。
性別 痩せ過ぎ 正常 肥満
30才未満 30才以上
男性 12%未満 14〜20% 17〜23% 25%以上
女性 15%未満 17〜24% 20〜27% 30%以上
BMI(Body Mass Index)測定
身長に対する体重の比率での肥満判定基準。
BMI=体重(kg)÷(身長(m)×2)
BMI値と肥満度
〈BMI〉       
19.8未満         やせ(低体重)
19.8〜24.2未満     正常(普通体重)
24.2〜26.4未満     肥満傾向(過体重)
26.4以上         肥満(肥満体重)
体脂肪の測り方
@水中体重秤量法 A体脂肪計 Bギャリパー、体重からの算出
という方法があります。水中体重秤量法は、設備のある施設でないとできませんし、ギャリパーは測り慣れないとなかなか正確に測れません。そこでいちばん手軽に誰でも測れるのは体脂肪計ということになります。
これは、脂肪が電気を通しにくいという性質を利用して、体の電気抵抗(インピーダンス)を測り、身長、体重、性別のデーターとともに、予め入力されているデーターに照らし合わせて体脂肪率を算出するものです。
しかし、機器の個体差もあるようですし、入力されているデーターが、平均的日本人のものであり、ボディビルダー、アスリートでは参考値として考えたほうがいいようです。
たばこの害
●たばこがなんで悪いの?
肺ガンの発生率が高くなるのはもちろん、ニコチンが血管を収縮させ心臓に負担をかけるだけではなく、動脈硬化の原因にもなります。肝硬変、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、クモ膜下出血などをも誘因し、たばこ1本で12分寿命を縮めるといわれています。
最近では、吸ってる本人だけではなく、家族や子供など周囲の人々に悪影響を及ぼすことが問題となっています。アメリカでは、肥満者とならんで喫煙者は自己管理ができない人間として見られるようですよ。
喫煙者に言わせれば、気分をリラックスさせる効果があるようですが、一種の依存症のように見えるのですが、禁煙者の偏見でしょうか?
骨粗鬆症
●骨粗鬆症って?
骨からカルシウムやリンがぬけて骨がカスカスになる病気。運動不足、カルシウム不足、間違ったダイエットによる栄養不足から起こる。特に閉経後の女性に多い。若いときから、バランスよく栄養をとり生活に運動を取り入れるなどして予防に努めることが大切。
貧血
●貧血って?
酸素を運ぶ役割をする血液中のヘモグロビンの血液濃度が低下した状態。血液中のヘモグロビン含有量が血液100ml中、男子で14g以下、女子で12g以下の場合。
(症状)めまい・息切れ・動悸・食欲不振・生理不順・体力減退など。
(原因)栄養素の不足・多量の出血・骨髄などの障害
(対策)良質の蛋白質(肉・卵・魚・チーズ・牛乳など)、鉄含有量の多い食品(ひじき・焼き海苔・ほうれんそう・パセリ・凍り豆腐・豚レバー・鳥レバー・牛レバー・あさりなど)を充分に摂る。
コレステロール
●コレステロールとは?
細胞膜、ステロイドホルモン胆汁酸(脂肪の消化、吸収に関与)の材料になり、生命活動に欠かせない。体内の総コレステロールの約70%は主に肝臓で作られ、約30%は食事から摂取される。正常値は160〜220mg/dl。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)がある。
LDL
LDL(悪玉コレステロール)って?
比重が低く、肝臓から他の臓器にコレステロールを運ぶ役割がある。しかし、多すぎると動脈硬化の原因となるため悪玉コレステロールと呼ばれている。
基準値は140mg/dl以下。
HDL
●HDL(善玉コレステロール)って?
HDL(善玉)コレステロールは動脈壁に付着したLDL(悪玉)コレステロールを運び去る働きがある。動脈硬化の発生、進行を予防するため善玉コレステロールと呼ばれています。LDLが多くてHDLが少ないと血管壁にコレステロールがたまり動脈硬化をおこす。
基準値は40〜60mg/dl。
中性脂肪
●中性脂肪(トリグリセライド)って?
エネルギーとして使用される脂肪酸を運ぶ働きをする。食事から摂取されるものと、肝臓で合成されるものがある。エネルギーとして使用されなかった中性脂肪は、皮下脂肪として貯えられ、肥満や脂肪肝の原因となる。
基準値は40〜150mg/dl。
活性酸素
老化の原因として注目を集めている。

活性酸素を除去する効果が期待できる食品群

活性酸素除去物質 含まれる食品名
ビタミンC(水溶性) イチゴ、柿、サツマイモ、トマト、パセリ、番茶、ピーマン、ブロッコリー、みかん、レモン
ビタミンE(脂溶性) アーモンド、アユ、うなぎ、カツオ、小麦胚芽、シジミ、大豆、落花生
カロチノイド(脂溶性) 緑黄色野菜(かぼちゃ、トマト、にんじんなど)、柑橘類、赤身の魚、海草、卵黄、魚卵(うに、すじこ、たらこなど)
ポリフェノール(脂溶性) 赤ワイン、コーヒー、ごま、しょうが、緑茶、香辛料(グローブ、ナツメグなど)

活性酸素除去に効果があるとされるサプリメント・・・アンチオキシデント・CoQ10・ピクノジェノ―ル・DHEA等


いままで運動をすると活性酸素が大量に発生してかえって老化を招くと言いわれてきましたが、現代の研究では、運動をして大量に活性酸素が発生しても活性酸素による細胞の破壊を防ぐ防御酵素、活性酸素によって破壊された細胞を修復する修復酵素が活発に働くようになり、活性酸素の免疫が強くなるそうです。
普段運動していない人がいきなり激しい運動するとやはり老化を招くそうですが、スポーツ選手などの普段から激しい運動をしている人は、非常に活性酸素の免疫が強いそうです。

尿管結石
●尿管結石って?
腎臓にできたカルシウム化合物の結晶やタンパク性の結石が徐々に大きくなり、やがて剥がれ落ちて、尿管にはいり膀胱へ降りていきます。その際、石が尿管の中で詰まり、尿管を傷つけるため激しい痛みをおこします。
この病気は、高温多湿の地方に多く、高熱作業の職場で働く人、よく汗をかくスポーツ選手に多くみられます。たくさんの汗をかくため、尿が異常に濃くなるからです。また、ビタミンミネラルが不足すると結石の形成が促進されます。ストレスも原因となります。
そこで、予防するには、水分、ビタミン、ミネラルを充分にとること、ストレスをためないことです。
症状としては、腎臓部や側腹部の激しい痛みと血尿です。
私の場合も急に右の背中が痛くなり、10分後には激しい痛みで、じっとしておれず、ふとんに入っても痛くてじっとしておれない、という文字通り「七転八倒」という状態でした。結局、痛み止めの注射も効かず、夜中も一睡もできずのたうちまわり、入院するはめになってしまいました。出産の痛みより痛いという人もいるくらいですが、残念ながら経験がないので分かりません。
腰痛
★腰痛のためのトレーニング
@ストレッチ
腹筋、股関節周囲筋、特に背筋の緊張をとるため、充分にストレッチをし、稼動域を広げます。
A腹筋
痛みを生じない範囲で膝を曲げてのシットアップ。
B背筋
痛みを生じない範囲でバックイクステンション。
※痛みを少しでも感じたらすぐに止める。決して無理をしない。
※私自身、トレーニングによる腰痛で3日間動けなくなり、スクワットが出来るまでに回復するのに1年かかりました。子供をだっこするのも辛く、仕事中に痛くてしゃがみ込むこともありました。寝るときは横向きで膝を曲げ、背中を丸くして寝ていました。
※痛みのあるときは、安静第一で、ストレッチ、入浴で体の緊張をほぐすことが大切です。
※ふだんの姿勢、物を持つ時の姿勢も大切です。なにげなく軽い物を持っても腰を痛めることがあります。(いわゆるギックリ腰)
恥ずかしながら、これも去年、経験済みです。家で台所の椅子を引いた途端、ギックときました。やはり3日間動けませんでした。
肩凝り
●肩凝りはなぜ起こるのか?
肩の筋肉は日常生活の中で、重い頭を支えたり、両手という重りをいつもぶらさげています。長時間、同じ姿勢を保ったり、筋肉(僧坊筋)が緊張した状態が続くと、血管が締め付けられ、栄養や酸素の供給が不十分になるだけではなく、乳酸などの疲労物質、老廃物を取り去ることができなくなり筋肉の緊張はますます強くなります。これが肩凝りです。
悪い姿勢精神的ストレスが大きな要因です。
★肩凝り対策
@イライラ、くよくよしない。精神的安定を心がけよう。
A正しい姿勢を心がけよう。不自然な姿勢を長時間続けない。
B体操をして、筋肉の血管の流れをよくし、筋肉の緊張をほぐしましょう。
(肩、首のストレッチ、シュラッグ、サイドレイズなど)
筋肉が緩めば、血管の流れが良くなり、酸素や栄養がスムーズに供給され、老廃物も取り除かれます。
Cマッサージお風呂にゆったりと入ってリラックスするのもいいでしょう。
 BIG TOEの筋肉物語2トップページへ戻る   http://bigtoe-jp.comへ戻る
Copyright(C) 2006 T.Yoshiga All Right Reserved.